悩む人
- なんか趣味が欲しいなぁ
- 動画編集とか出来たらなんかカッコ良さそうだけど
こんなお悩みに答えます。
- 動画編集を趣味にすると得すること2つ
- 動画編集をスキルにする方法
僕は、テレビの世界でずっと編集してきました。約10年。
長いですね汗。なので、酸いも甘いも動画編集について色々話せることはあるかなと思います。
サクッと読めますので、良かったら最後までどうぞ。
動画編集を趣味にするとお得な話【編集10年やっているから分かること】
趣味が特にない、でもなんとなく動画編集に興味がある。という方は、ぜひ動画編集を趣味にすることをオススメします。
その理由は次の2つ。
- 仕事に繋がる可能性がある
- 編集ができるだけで少しドヤれます
一つずつ解説します。
1.仕事に繋がる可能性がある
副業としても動画編集は注目されてますよね。
それはなぜかというと、副業としてハードルが低いジャンルだからです。
趣味で始めたことでも、少しやり方を変えるだけで、お金を稼ぐことが出来てしまうのが動画編集。
覚えやすくて、何もしていない人と差別化をしやすいのが特徴です。
それに自分の趣味動画をYouTubeやSNSで発信していると、それを見て気に入った人から、オファーが舞い込んだりすることも今は珍しくないです。(このパターンは意外と聞くのであながち無視できません)
趣味でも仕事でも、応用が効く動画編集はオススメであると言わざるを得ません。
2.編集ができるだけで少しドヤれます
意外と日常でも動画を撮ったりすることは多いと思います。
友人や恋人との旅行や、結婚式、子供の運動会などなど、人生で動画に触れる機会はどんな人でも多いです。
そんな時に、編集できるよって小声で言えるだけで一歩リードできます。
わざわざドヤるために趣味にするのは考えものですが、付加価値としてこんな事もありますというぐらいで受け止めておいてもらえれば。
【動画編集をスキルにする方法】
そんな趣味としては一石二鳥のお得な動画編集ですが、ちゃんとスキルにする方法を知っておく必用があると思います。
僕は、テレビ業界でバラエティ番組のディレクターをずっとやってきました。その他にも映像を扱う業界についてはそこそこ知ってます。
だから分かるのですが、動画編集をスキルにするには、何よりも動画編集ソフトが超重要です。
というのも、名もなき編集ソフトで始めて、使い方を覚えたところで、他に使っている人が少ないと、自分のスキルにならないからです。
まず最初に無料のもので始めようとか、初心者でも使いやすいやつでやろうとか思ってしまうと思うんですが、正直おすすめ出来ません。
ちなみに映像業界で最も使われているのはPremiere proです。
悪いことは言わないから、謎のpower directorみたいなソフトを使うのは辞めて〜と切に思います。
【まとめ】
動画編集を趣味にするとお得なことは2つ
- 仕事に繋がる可能性がある
- 編集ができるだけで少しドヤれる
動画編集をスキルにするには編集ソフトが重要です。
Premiere proが1ヶ月無料で使えるので試してみて下さい。
良い動画編集ライフを!
P.S
趣味としてお得な動画編集をするための必須ツールPremiere proをお得に使う方法があります。良かったらどうぞ↓
