悩む人
- 動画編集はじめたいけど何のツール使えばいいのかな?
- お金ないしまずは無料ソフトでいいよね?
こんな疑問を解決します。
- 使うべき動画編集ツールが分かる
- 無料ソフトのメリット・デメリットが分かる
本記事の信頼性
- 僕はテレビディレクターを10年経験してます
- ひたすら編集してきました※2万時間ほど
なので、この記事を読めば動画編集ツールは何を使うべきかその意味が分かると思います。
サクッと読めるので少しだけお付き合いください。
動画編集ツールは何を使うべき?【無料ソフトはいかがなものか】
結論からいうと、使うべき動画編集ツールはPremiere proです。
その理由は4つ
- 出来ることに制限がない
- 調べると使い方がたくさん出てくる
- プロの9割が使うソフト
- 動画編集案件の主流ソフト
メリットはこんな感じです。
テレビ業界ではほぼほぼPremiereを使ってます。むしろプレミアを使っていないと、プロジェクトの共有ができないので、必然的に使わざるを得ないという面もあります。
それは動画編集案件にも同じことが言えて、その案件のテイストを保つにはプロジェクトを共有する場面が必ずあります。仕事にしていこうと少しでも考えている方はプレミアを使った方が得です。
メリットだけ言われても説得力に欠けると思うので、デメリットも説明します。
Premiere proのデメリット
デメリットは2つ
- 月額制である(2000円ほど)
- 使い方を覚えるのが最初は大変
Premiere proはやはり有料ソフトなので、お金が掛かってしまうのが最大のデメリットだと思います。
フリーランスの方なら全額経費化できるのでそこまでの痛手ではないと思いますが、少しでも安く使える方法を知りたい方はこちらもどうぞ↓

編集ソフトの使い方を覚えるデメリットについて
Premiere proの使い方を覚えるのが大変なのもデメリットです。
なんですが、これはどんなソフトを使う際にも言えることです。
どんなソフトにも独自の使い方があって、同じエフェクトでも名前が違ったり、右クリックで表示される内容が違ったり、そもそも画面構成が違ったりと、結果やれることは同じなのに、使い方が全然違うということがよくあります。
どうせ最初は使い方が謎な編集ソフトですから、稼ぐためには絶対通るPremiere proを最初から使うべきだと思います。
無料ソフトがいかがなものか、とタイトルに入れているのはこういった理由からなんです。
まとめ
動画編集ツールはPremiere proがおすすめです。
メリットは4つ
- 出来ることに制限がない
- 調べると使い方がたくさん出てくる
- プロの9割が使うソフト
デメリットは2つ
- 月額制である(2000円ほど)
- 使い方を覚えるのが最初は大変
です。
少しでも参考になったら嬉しいです。
そんじゃあまた!