動画編集者として活躍したい人向けの記事です。
悩む人
・動画編集の独学はやっぱキツイ
・分からない事が多過ぎてどこから手を付ければ、、、
・スクールとかあるのかな?どこが良いんだろう
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- テレビマンがオススメする動画編集スクール
- スクール型とオンライン型の比較
- オンライン型厳選2社の詳細な比較
動画編集って独学でもいける領域だと思いますがやっぱり誰かに教えてもらった方が効率は良いです。でもググっても中々ちゃんとした記事が無かったのでまとめてみました。
まずは編集ソフトはAdobe Premiere proを使いましょう(無料あり)
動画編集をするにはまずプレミアが必須です。これはどのスクールも共通しています。
またプロも9割以上がプレミアを使用しています。
なぜなら圧倒的に使いやすいからです。
#あとプロジェクトを共有する事が多いので必然的に同じソフトを使わざるを得ないというのもあります
まだインストールしていないという方は
こちらからどうぞ ⇒ Adobe Premiere pro(無料体験)
無料体験が出来るのでまずは試してみてください。
テレビマンがオススメする動画編集スクール
調べてもあまりまとまってるものが無かったので書いてみました。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG → スクール型ならこちらのほぼ一択。
- TechAcademy → こちらはオンライン型。まこなり社長が経営
- Movie Hacks → こちらもオンライン型。買い切りで無期限に質問可能
上記の通りです。
スクール型とオンライン型の比較
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、直接指導してもらえるので教室が近ければこちらが良いなと思います。
でも、通うのが面倒でもあるし分からない所だけ聞ければ編集は出来ない範囲じゃないと思うのでオンラインの2校でも良いかなとも思います。
TechAcademyとMovie Hacksの比較
料金と内容で見ていきます。
教材 | 期間 | 価格 | 内容 | |
TechAcademy | 市販本 | 4週間 | 139000円 | ・週2回ビデオ通話で30分質問可能 ・チャットサポート24時間以内に回答 |
Movie Hacks | 動画 | 買い切り | 69800円 | ・Premiereの他、Photoshop、AfterEffectも学べる ・無期限でLINE質問可能(2日以内に返信) ・受講生だけの案件紹介制度あり |
TechAcademyはオンラインですが、ビデオ通話でコミュニケーションが図れるのでモチベーションを保つのに助かると思います。
Movie Hacksは買い切りなので、LINEで無期限に質問できるのは大きいですね。あと仕事案件を紹介してもらえるのも魅力です。
料金面でいうとMovie Hacksで、安心感で言うとTechAcademyという感じでしょうか。
これは予算との相談になってくるかなと思います。
どのスクールを選んでも結局安い
正直、動画編集は即金性が高いのでプログラミングなどに比べると一人前になるまでのスピードがかなり早いと思います。
なので、受講費を回収するのも容易いと思います。結局自分のスキルにさえ出来れば全部安いというのが僕の結論です。
まとめ
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG → ※受講生だけ24時間使えるワークスペースあり
- TechAcademy → オンラインで週に2回ビデオ通話で質問できる
- Movie Hacks → 無期限でLINE質問できる。受講生だけの案件紹介あり
ぜひ参考にしてみてください。
そんじゃまた!