編集超初心者
・いざ始めたけどカットの仕方が分からない。
・レーザーカットツールって何?
こんな問題を解決します。
この記事を読むと・・
・工数の少ない簡単なカットのやり方が分かる
・Adobe Premiere proだけでなくあらゆるソフトに応用が出来る
基礎中の基礎「カット」の仕方解説
Adobe Premiere proを元に解説します。
ただコレは色々なソフトに応用可能です。
カットしたい場所にイン点とアウト点を打つ
キーボードを使った方法で解説します。
これは後々必ず覚えることなので今のうちに覚えてしまいましょう。
イン点を打つ ⇒ i
アウト点を打つ ⇒ o
iとoでカットしたい部分を選択します。
Shift + Delete でカット(これが最速です)
キーボードのシフトを押しながらデリートでカットが出来ます。
この方法は、間を詰めながらカットする編集の時短テクニックです。
ちなみにDeleteだけでもカット出来ますが、間が空いてしまうので
いちいち間を詰める作業をしなければならないので、回数が増えると非常に手間です。
なのでこの方法がオススメ。#プロは全員この方法です
まとめ
このカットの方法は、編集ソフトが変わっても使える方法です。
ちなみに、FinalCutProでは全く同じ方法で作業可能です。
たまにレーザーカットツールを使ってカットしてる方がいますが、かなり非効率です。
超初級編でしたが、こういった細かい事を染み付かせていけばそれが自分のスキルになります。
ぜひ根気強く試してみて下さい。
Adobe Premiere proをオススメする理由は、業界シェアNo.1だからです。
様々な分野で重宝されるスキルですので、この編集ソフト一択だと思います。
そんじゃまた!