動画編集中の人
・2つの映像を画面に一緒に表示させたい
・どうやってやるの?
こんな悩みを解決します。
- 画面分割の方法を5ステップで解説
- 映像、画像、テロップすべてに応用可能
【動画編集】画面を分割する方法【無限に分割可能です】
動画編集の定番Premiere proを使って説明します。
ググるとpower directorとか、Filmoraとかって名前をよく目にしますが、プロの世界では正直一度も聞いたことも見たこともないです。
どうせ使うなら自分のスキルになるソフトを使いましょう。
それでは説明していきます。
1.エフェクトの中からクロップを見つけ、映像に適用する
エフェクトパネルは左の画面のタブに表示させておくとやりやすいです。
※表示されていない場合は、左の画面が選択された状態で、上のツールバーの「ウィンドウ」の中に「エフェクト」とあるのでクリックすると表示されます。
2.サイズ調整
でもこのままだと、フラミンゴのお尻が欠けてしまうので、調整します。次の手順をご覧ください。
3.被写体がしっかり見えるようにサイズ調整
数値の上で左右にシーク(クリックしたままドラッグすること)することで、直感敵にサイズを調整できます。
左右の数値は、足して50%になるようにしましょう。
そうしないと完璧に2分割にならないので。
4.位置を調整する
ドラッグして動かす時に、Shiftを押しながら動かすと垂直方向の動きが制限されて、平行にしか動かなくなるのでやりやすいです。
5.もう一つの映像は位置調整だけする
これで画面分割の完成です
この方法を使うと2分割でも4分割でも8分割でも同様の手順で分割可能です。
なので理論上、無限に分割できる ということです。
クロップは映像、画像、テロップすべてに応用可能
クロップは画に関するすべてに応用可能なので、覚えておいて損はないです。
今回はテロップに応用させる実用的な使い方を説明します。
テロップを分割して出す方法
よくこんな感じで、喋りに合わせてテロップを割って出しているのを見かけますよね。
この方法も合わせて解説します。
1.まずはテロップを打つ
2.クロップをテキストに適用させる
3.割って出したい所にカーソルを合わせて編集点を打つ
4.エフェクトコントロールでクロップ
3つ目のクリップはすべて見せるので何もいじらなくてOK。
これで完成です。
他にも喋りテロップなどにも使うことが多いです。強調したい場面でタメを作ることが出来るので、簡単に出来てなおかつクオリティを上げられるテクニックだと思います。
今日はこの辺で!そんじゃあまた!