悩む人
・カットとカットの繋ぎ目にかっこいい動きを付けたい
・どのトランジションを使ったらいいのか分からない
こんな悩みを解決します。
本記事の信頼性
- 僕はテレビのディレクターを10年ほどやってました
- 編集をしていて実際に良いなと感じたおすすめのトランジションを紹介します
【動画編集】おすすめトランジション6選
特に難しい設定なしで、簡単に使えてなおかつカッコ良く決まるトランジションたちを紹介します。
ディゾルブ
トランジションの定番・ディゾルブ。
前のカットを次のカットに薄く溶け込むような効果があります。
大体コレ使っておくと良い感じになります。
クロスズーム
場面転換をしやすいクロスズーム。
前のカットが拡大され、次のカットが縮小される動きです。
ホワイトアウト
過去に起こった出来事を回想するシーンで使うと効果的です。
odayaka
- ちなみに業界用語では、「白パカ」と言ったりします
- 逆に暗くなることを、「黒落ち」と言ったりします
VRクロマリーク
少しタッチが強めのトランジションです。
奇妙な出来ごとの回想シーンではどんぴしゃでハマるかもです。
VRブラー(球面)
少し幻想的な雰囲気のあるトランジションです。
コレを加えるだけで簡単にクオリティが上がると思います。
VR光線
個人的には一番好きなトランジションです。
テロップに掛けるトランジションとしてもカッコ良く使えます。
ちなみに使わない方がいいトランジション【ださい】
- スプリット ⇒真ん中から2分割される動き
- センタースプリット⇒真ん中から四方に4分割される動き
- ページターン ⇒左上からページめくりの動き
- キューブスピン ⇒ドリフかエンタの神様みたいな動き
それぞれ古さを感じるトランジションです。
色々なエフェクトを重ねて使う場合以外は、中々カッコ良くはならないので使わない方が無難だと思います。
トランジションを適用させる方法
動画編集ソフトの定番Premiere proを使って説明します。
色々なソフトがありますが、こちらを使うのがおすすめです。
理由は、シェアが圧倒的なので使い方を調べやすいからです。
1.ビデオトランジションの項目を表示させる
「エフェクト」パネルを選択すると、ビデオトランジションの項目が出てきます。
※「エフェクト」のパネルがない場合は、左の画面が選択された状態で、上のツールバーの「ウィンドウ」の中から「エフェクト」を選択すると表示されます。
2.好きなビデオトランジションを探す
3.VR光線をドラッグ&ドロップ
カットの繋ぎ目にドラッグ&ドロップすると、画像のようにトランジションの帯が付きます。
これで適用完了、簡単です。
今回は以上です。
そんじゃあまた!